blog
ハイブリットエコワンのご紹介
作成日 2020年9月08日(火曜)10:00
ガスと電気のハイブリットです。ZEH対応です
クリック⇒ハイブリットエコワン
簡単に言いますと、オール電化住宅にガス給湯器がある熱源。
特に床暖房を取り付けられる方は、必見です。
通常は電気でまかない、急を要するときにガスを使うといった
優れモノです。
2階リビング完成写真のご報告です
作成日 2020年8月31日(月曜)18:44
2階のリビングの床とテラスの床をバリアフリーにするため、
テラスの床をタイル張り(特殊工法)として一体感のある空間になっております。
窓のサイズは、幅2500×高さ2400ペアガラス
タイルのサイズは600×600(荷重も考慮されております)
工事経過(相生市の家)
作成日 2020年8月31日(月曜)18:36
ほぼ平屋の間取りの家(相生市)
防蟻、床断熱、室内から屋根の施工の工事報告です
5年保証タイプの液体散布の防蟻の工事完了です。
防蟻工事が完了後に1階の床下断熱と合板の施工を行っていきます。
土台・大引きの施工状況です。
床断熱85㎜と断熱材と大引きとの接触部分は気密防水テープ
施工となります。
↑床の補強を強固にしております。
クリナップセントロのキッチンとボッシュ食洗器の荷重(数百キロ)
の為と、キッチン床材がタイル施工の為でもあります(目地割れ軽減仕様)
断熱材と気密防水テープ施工後は、床合板を施工していきます。
リビングの窓の高さは、床から2400㎜の設定となっております。
屋根面にアクアフォーム現場吹付断熱を施工していきます。
施工の間には、電気・照明の配線がされます。
またご報告させて頂きます。
棟上げのご報告
作成日 2020年8月26日(水曜)14:21
棟上げは晴天となりました。
兵庫県相生市にて
設計:板井敏建築設計室 一級建築士事務所
施工:板井建設株式会社
相生市で住宅をお考えの方は、設計施工デザインまでを一貫して提案
致します、板井建設までお問い合わせください。
HSS金物工法の黒い差し込みピンとなります
寝室が1階の為、ほぼ平屋の設計イメージですので、2階は洋間2部屋
のみとなっております。
平屋に近い為、屋根の面積がかなり大きいです。
軒先の風の吹上防止の対策金物です
・タルキック+蔵金物
外壁の構造面材9㎜の施工開始
パネルのジョイントの隙間を気密テープにて遮断
屋根工事業者様も途中から施工開始です
午前8:00から棟上げの1日の終わりのご報告でした。
今後ともどうぞよろしくお願いします。